BRAINとは
認定理学療法士を保有する脳卒中専門のセラピストが、世界的に「効果がある」と実証された脳卒中に特化したリハビリをご自宅で提供する事業所です。
BRAINの “10”

エビデンスに基づく10のリハビリを提供
いくつものリハビリの中から効果があるリハビリのみを提供

10年以上の臨床経験を持つセラピスト
BRAINのスタッフは “全員が” 臨床経験10年以上

取得率10%の認定理学療法士
BRAINのスタッフは “全員が” 脳卒中認定理学療法士を保有
こんなお悩みありませんか?
- 大手自費リハビリ施設に行ったら…
- 個人の自費リハビリに行ったら…
- 外来リハビリ・デイサービスでは…
BRAINのリハビリなら!
- リハビリで何がどれくらいよくなるか説明される
- 同じセラピストがはじめから修了まで担当
- 厳選されたスタッフが高品質のサービスを提供
- 1回ごとの支払いなのでいつでもやめられる
- 目標達成に関係ないリハビリはしない
- ご利用者様の希望に100%沿ったリハビリを提供
- リハビリの目的・内容・効果をいつでも説明
- リハビリの成果を数値やグラフを使って説明

ご利用者様ファーストになるよう、サービスを設計しました!
最小限の費用で、最大の効果を得られるようマネジメントします!
BRAINのリハビリ領域
あなたのお困りごとはこの中にありますか?
その他、あらゆるお困りごとに対応しています。
詳しくはお問い合わせください。
脳卒中リハビリ情報ブログ
-
【簡単】PubMedを使った文献検索のしかた【初心者向け】
-
【被殻出血の予後】退院時や1年後のADLを予測する2つのデータ
-
EBPをリハビリに取り入れるために学習すべき70項目【コア・コンピテンシー】
-
【予後予測】脳卒中発症6ヶ月までに多くの患者さんが歩けるようになる!
-
ガイドラインに沿ったリハビリをすることが患者さんに有益な理由
-
【2022年版】ボバース・コンセプトのエビデンスまとめ【当事者の方にもわかるように解説】
-
【2021年版】脳卒中リハビリにおける運動イメージ療法とは?【当事者の方にもわかるように効果と注意点を解説】
-
【2022年版】脳卒中リハビリにおけるミラーセラピーとは?【当事者の方にもわかるように効果と注意点を解説】
-
【2022年版】脳卒中リハビリにおけるバランス練習とは?【当事者の方にもわかるように効果と注意点を解説】
BRAINのYouTube
代表プロフィール
針谷 遼
認定理学療法士(脳卒中)
2011年、理学療法士免許取得。回復期リハビリテーション病院にて脳卒中リハビリの基本を身につける。その後、大手自費リハビリ施設にて複数の店舗で責任者を務めた後、独立し2021年にBRAINを創業。
訪問エリアは東京都23区
中央区、千代田区、港区、文京区、品川区、目黒区、世田谷区、大田区、新宿区、渋谷区、豊島区、台東区、墨田区、練馬区、中野区など
エリアによって移動費が変わります。
詳細は施術メニュー・料金をご確認ください。
よくあるご質問
- Qどのような人がサービスの対象ですか?
- Q自分の症状は改善しますか?
- Qリハビリを担当するのはどのような人ですか?
- Qスケジュールは固定ですか?
- Q料金の支払いは一回ごとですか?それともまとめてのお支払いですか?
- Qリハビリ費用と移動費以外にかかる費用はありませんか?
- Qどのような支払い方法がありますか?
- Q保険適用の外来リハビリ、訪問リハビリを受けていますが、併用することは可能ですか?
- Q自宅での自主トレーニングも教えてもらえるのでしょうか?
ご利用の流れ
下記のフォームかお電話にてお問い合わせください。お身体や生活についてカウンセリングを行います。
カウンセリングの後、リハビリに興味をお持ちいただけましたら、体験リハビリプログラム(無料)の予約を承ります。
ご予約当日、担当スタッフがご自宅へ訪問し、体験リハビリプログラムを行います。
体験リハビリプログラムで得た情報をもとに1〜2ヶ月のリハビリプログラムを提案し、効果をお伝えします。
リハビリプログラムにご納得いただけるようでしたら、リハビリスケジュールを作成します。【月・水・金 14:00〜15:15】のようにスケジューリングします。
リハビリを行います。ご希望があれば中間評価を行い、リハビリの進捗状況を途中で確認します。
予定されたリハビリプログラムが終了した時点の最終評価を行い、何がどれくらいよくなったかお伝えします。
リハビリプログラムは修了です。希望される方は、次の目標に向かって継続してご利用いただくことや、アフターフォローも可能です。