BRAINアカデミーとは、エビデンスに基づく脳卒中リハを
体系的・網羅的に学習できるセラピスト向けの塾です。
受講者さんひとりひとりの経験年数や知識・スキルに合った学習
講師がサポートします。
各コースについて詳しく見る
BRAINアカデミーにエントリーする
point

BRAINアカデミー
5つのポイント

brain

エビデンスに基づく脳卒中リハを
体系的・網羅的に学習

BRAINアカデミーはレベル別の5つのコースとオンラインサロンで構成されています。セラピストさんひとりひとりの経験年数やスキルに合わせた、脳卒中リハに必要な知識・スキルを基本から応用まで学習していただくことができます。
脳卒中リハ
brain

コア・コンピテンシーに基づく
カリキュラム

エビデンスに基づく脳卒中リハを身につけるためには、Evidence Based Practice(以下、EBP)のスキルが欠かせません。
BRAINアカデミーは、世界各国でEBP教育や実践に携わる専門家がEBP教育で伝えるべき全68項目をまとめた『EBP教育におけるコア・コンピテンシー』を基にカリキュラムを組んでいます。
世界的に必要とされている知識・スキルを網羅的に習得いただけます。
コア・コンピテンシー
brain

アウトプットを組み合わせて
“知識” を “スキル” へ

5つのコースは講義動画とアサインメント(宿題)で構成されています。また、受講後のフォローアップ(アサインメントの提出、質疑応答、フィードバックなど)をオンラインで行うことで、知識をスキルに昇華させます。
フォローアップ

第9期
講義動画を一挙配信!

brain
         
受講決定後、全24回の講義動画とアサインメント(ビギナーコースは全12回)を一挙配信します。毎日1つずつでも、週2回ペースでもOK。自分のペースで学びを進められます。
アサインメント
brain

ステップアップにより
BRAINメンバーへ

全コースを修了された方で、希望される方は優先的にBRAINメンバーになっていただくことができます。

BRAINは、脳卒中認定理学療法士や認定作業療法士を取得し脳卒中リハに特化した経験年数8年以上限定のフリーランス・セラピスト組織です。業務内容は保険外リハビリ、セミナー講師などです。採用については、アカデミー時代の成績と活動実績をもとに、受講生個人の志向や人材のマッチングなどを考慮した上で総合的に判断します。
※転職を確約するものではございませんのでご注意ください。
BRAINメンバー
brain

法人向けの出張講師も可能

BRAINのセラピストが病院・施設様に訪問し、スタッフのみなさまのお困りごとを解決します。
アサインメント

無料プログラムもご用意していますので、
まずはお気軽にご連絡ください!

program

5つのプログラム

アカデミーは5つのコース+オンラインサロンから構成されています。
ご自身の経験年数やスキルに合わせて、参加するコースをお選びください。
BRAINアカデミー
arrow
ビギナーコース

ビギナーコース

脳卒中リハにおける評価と治療の基本を身につける

評価のしかた、リハビリプログラムのつくりかた、ケーススタディのやりかたなど、脳卒中リハの基本を身につけます。 経験年数1〜3年目の方向けのコースです。
ベーシックコース

ベーシックコース

英語論文を読み正しく解釈するスキルを身につける

Pubmedを使った文献検索、文献の批判的吟味など、EBPの基本的なスキルを身につけます。経験年数1年目以上の方向けコースです。
アドバンスコース上肢

アドバンスコース上肢

エビデンスに基づく脳卒中後の上肢リハを身につける

FMAUEやARATなどの検査・測定法のやりかたや解釈のしかた、課題指向型訓練やCI療法などのエビデンスを学習し、臨床で実践できるようになっていただきます。経験年数4年目以上の方向けのコースです。
アドバンスコース歩行

アドバンスコース歩行

エビデンスに基づく脳卒中後の歩行リハを身につける

歩行速度や6MWTなどの検査・測定法のやりかたや解釈のしかた、トレッドミルトレーニングや電気刺激などのエビデンスを学習し、臨床で実践できるようになっていただきます。経験年数4年目以上の方向けのコースです。
エキスパートコース

エキスパートコース

徹底したアウトプットと個別指導で自費でも活躍できるセラピストに

ケーススタディを中心に行い、エビデンスに基づく脳卒中リハビリテーションを実践を通して身につけていただきます。少人数制のコースで、講師から個別指導を受けながら学習を進めます。
BRAINオンラインサロン

BRAINオンラインサロン

文献に基づく最新情報、お役立ち情報をシェア

BRAINオンラインサロンは、脳卒中リハやEBMに関する文献に基づく最新情報、お役立ち情報をシェアするBRAINアカデミー参加者・修了者限定のグループです。最新の脳卒中リハのエビデンス、Journal Club(文献抄読会)、研究指導などを行っています。

無料プログラムもご用意していますので、
まずはお気軽にご連絡ください!

person in charge

運営責任者

針谷 遼

針谷 遼

BRAIN代表/脳卒中認定理学療法士

2011年
理学療法士免許取得。回復期リハビリテーション病院にて脳卒中リハビリの基本を身につける。
2015年
脳卒中認定理学療法士試験合格
2015年
日本神経理学療法学会 演題発表
2016年
アジア理学療法学会 演題発表
2017年
ミラーセラピーに関する論文を執筆
2018年
大手自費リハビリ施設にて複数の店舗で責任者を務める
2018年
理学療法ガイドライン第2版 システマティックレビュー班(脳卒中)
2021年
フリーランスとして独立しBRAINを創業
2023年
株式会社BRAINを設立
2024年
日本神経理学療法学会 査読担当・座長
2025年
世界理学療法会議2025 演題発表
2025年
学術雑誌PLoSONE 査読担当
2025年
東京都理学療法学会 査読担当
2025年
日本神経理学療法学会 査読担当
flow

ご参加までの流れ

エントリー
まずは以下フォームからエントリーください。
arrow
お支払い方法
3営業日以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に担当からお支払い方法のご案内をさせていただきます。お支払い方法は、銀行振込・クレジットカードのいずれかをご利用いただけます。
arrow
受講決定
お支払いが確認できましたら、受講決定となります。担当から受講決定メールをお送りします。
                                                           
コース名受講期間講座配信エントリー
締切日
ビギナーコース -第9期-2025年9月15日〜12月28日受講決定後
全12回すべて配信
受付中
ベーシックコース -第9期-2025年9月15日〜12月28日受講決定後
全24回すべて配信
受付中
アドバンスコース上肢 -第9期-2025年9月15日〜12月28日受講決定後
全24回すべて配信
受付中
アドバンスコース歩行 -第9期-2025年9月15日〜12月28日受講決定後
全24回すべて配信
受付中
エキスパートコース -第9期-2025年9月15日〜12月28日 月2回
ワークショップ開催
受付終了

無料プログラムもご用意していますので、
まずはお気軽にご連絡ください!

faq

よくあるご質問

qa
オンラインですか?それとも現地参加ですか?
qa
はい、すべてオンラインで受講できます。パソコン、タブレット、スマートフォンからご視聴可能です。
qa
第9期から一挙配信と聞きましたが、受講方法はどう変わりますか?
qa
受講決定後、全24回(ビギナーコースは全12回)の講義動画とアサインメントをすぐにご利用いただけます。毎日1つずつ進めても、週2回ペースでも、自分のスケジュールに合わせて学習できます。
qa
アサインメントは必ず提出しなければいけませんか?
qa
提出は任意ですが、提出いただくと講師からのフィードバックが受けられ、理解が深まります。
qa
アサインメントはすべてまとめて提出するのですか?
qa
いいえ、ご自身のペースに合わせて提出していただけます。クイズは回答できるものから、レポートは作成できたものから順に提出していただければ大丈夫です。
qa
動画やアサインメントの期限を教えてください
qa
講義動画の視聴とアサインメントの提出は、どちらもコース期間中に行っていただきます。期間内であればいつでも取り組めますので、無理のないペースで進めてください。
qa
動画を何回も視聴できますか?
qa
一挙配信方式のため、配信期間中であればいつでも繰り返し視聴可能です。
qa
資料の配布はありますか?
qa
講義スライドや補足資料はPDFでダウンロードいただけます。
qa
自分にどのコースが合っているかわかりません。
qa
経験年数や現在のスキルに応じておすすめをご案内します。お気軽にお問い合わせください。
qa
コース開始後からの参加(途中からの参加)は可能ですか?
qa
一挙配信方式のため、期間中であれば途中参加も可能です。ただし視聴期限は期ごとに設定されていますのでご注意ください。
qa
各コースに定員はありますか?
qa
 
アサインメントの対応に限りがあるため、各コースには定員を設けております。定員に達し次第、参加募集を締め切らせていただきます。