英語論文の読みかた、PubMedを使った文献検索のしかた、批判的吟味のしかたについて学習するプログラムです。6ヶ月の集中的なプログラムで、英語論文を読めない人でも、
PubMedで英語の文献検索、批判的吟味をできるようになります。
PubMedで英語の文献検索、批判的吟味をできるようになります。
point
ベーシックコースの
3つのポイント
EBPの基本的なスキルを
身につける
エビデンスに基づく脳卒中リハを行えるようになるために、Evidence Based Practice(以下、EBP)のスキルが欠かせません。本コースではEBPの基本的なスキルである論文の読みかた、論文の検索のしかた、批判的吟味のしかたを6ヶ月で身につけます。
コア・コンピテンシーに基づく
カリキュラム
BRAINアカデミーは、世界各国でEBP教育や実践に携わる専門家がEBP教育で伝えるべき全68項目をまとめた『EBP教育におけるコア・コンピテンシー』を基にカリキュラムを組んでいます。
EBP教育に取り入れるべき内容を示した『コア・コンピテンシー』68項目のうち、ベーシックコースは56項目を含みます。世界基準のシラバスに基づいた教育プログラムです。
EBP教育に取り入れるべき内容を示した『コア・コンピテンシー』68項目のうち、ベーシックコースは56項目を含みます。世界基準のシラバスに基づいた教育プログラムです。
豊富な実技・ワークショップ
知識をスキルへ転換するためには講義だけでは足りません。講師の指導のもとに実技・ワークショップを行い、知識をスキルへ変換します。
- 臨床経験年数3〜5年目の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士さん(ある程度臨床経験を積まれており、評価や治療の基本が身についている方)
- EBPやEBMを学習したいと考えているものの、何を学習すればよいかわからず困っている方
- 英語論文を読めるようになりたい方
ベーシックコースの教材
文献検索のしかた、文献の批判的吟味のしかたを中心に学習します。
プログラムの詳細を見る
- Evidence Based Practiceが世界的に広まっている理由と4つの要素
- 文献検索の準備 Part.1【知りたいことを臨床疑問にしよう】
- 文献検索の準備 Part.2【検索のゴール地点を明確にしよう 〜PICOとは?〜】
- 文献検索の基本 Part.1【エビデンスピラミッドってなに?】
- 文献検索の基本 Part.2【検索戦略を立ててみよう】
- PubMedで英語論文の文献検索をしてみようPart.1
- PubMedで英語論文の文献検索をしてみようPart.2
- 文献を読むのに必要な誤差の基本的な知識 〜文献に書いてあることはすべて正しいの?〜
- 文献を読むのに必要な研究データの基本的な知識 〜データの尺度と95%信頼区間〜
- 文献を読むのに必要な統計学の基本的な知識
- リハプログラムを立案するのに役立つ文献の読みかたと批判的吟味 〜そのリハビリの効果は!?〜
- リハプログラムを立案するのに役立つ文献を読むために知っておきたい統計の知識
- 文献抄読会①【文献を読んでエビデンスに基づくリハビリプログラムを立案しよう】
- 予後予測をするときに役立つ文献の読みかたと批判的吟味
- 予後予測をするときに役立つ文献を読むために知っておきたい統計の知識
- 文献抄読会②【文献を読んでエビデンスに基づく予後予測をしてみよう】
- 評価に役立つ文献の読みかたと批判的吟味 〜検査のカットオフ値や病態を知る〜
- 評価に役立つ文献を読むために知っておきたい統計の知識
- 文献抄読会③【文献を読んで評価の理解を深めよう】
- 臨床家が必ず読むべき “情報をまとめた” 文献 〜システマティックレビューの読みかた〜
- 文献抄読会④【システマティックレビューを読んで情報の全体をみよう】
- 診療ガイドラインを正しく読むために必要な知識 〜推奨文を読むだけでは不十分〜
- 診療ガイドラインを評価しよう 〜このガイドラインを信用していいの?〜
- Shared Decision Makingの概要・ベーシックコースの総括
※プログラムの進行状況により内容が若干変更になる可能性がございます。
instructor
監修責任者・講師
針谷 遼
BRAIN代表/脳卒中認定理学療法士
- 2011年
- 理学療法士免許取得。回復期リハビリテーション病院にて脳卒中リハビリの基本を身につける。
- 2015年
- 脳卒中認定理学療法士試験合格
- 2015年
- 日本神経理学療法学会 演題発表
- 2016年
- アジア理学療法学会 演題発表
- 2017年
- ミラーセラピーに関する論文を執筆
- 2018年
- 大手自費リハビリ施設にて複数の店舗で責任者を務める
- 2021年
- フリーランスとして独立しBRAINを創業
- 2023年
- 株式会社BRAINを設立
voice
受講者の声
神林 努さん
EBPについて体系的に学べた!
EBPについて系統的に学ぶことができ臨床疑問の立て方、文献検索方法、批判的吟味の仕方について理解できました。グループワークやアサインメント、文献抄読会などでアウトプットすることで自分の学習の理解度を確認することができました。対象者に根拠に基づいた効果のあるリハビリが提供できるよう今回の学習を活かして臨床に取り組みたいと考えています。
第7期コース情報
期間 | 2024年7月2日〜12月17日 |
---|---|
エントリー締切日 | 2024年6月25日 |
曜日 | 毎週火曜日 |
時間 | 19:30〜21:00 |
場所 | 【BRAIN店舗】 〒157-0073 東京都世田谷区砧3-2-7 カーサピエトラ不二101よりZOOMでオンライン配信 アクセス情報はこちら >> |
ご利用料金
月額 費用 | ¥8,800(税込) |
---|
※月額費用・税込価格です。ご参加いただくにあたり6ヶ月分の参加費用が必要です。
※お支払いはクレジットカード(6ヶ月分一括もしくは毎月分割)か銀行振り込み(6ヶ月分一括)をお選びいただけます。
flow
ご参加までの流れ
まずは以下フォームからエントリーください。
3営業日以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に担当からお支払い方法のご案内をさせていただきます。お支払い方法は、銀行振込・クレジットカードのいずれかをご利用いただけます。
お支払いが確認できましたら、受講決定となります。担当から受講決定メールをお送りします。
faq
よくあるご質問
- ベーシックコースの課題はどのようなものが出されますか?
- 基本的に、ご自身の担当患者さんの問題を解決するための課題が出されます。一例として、『文献検索レポート』『文献の批判的吟味レポート』『課題論文のデータ解釈レポート』などです。アウトプットを確認し、講師がフィードバックすることで知識を臨床実践につなげていただきます。
- コース卒業後のアフターフォローはありますか?
- コース卒業後もEメールやLINEなどで、ご質問があれば受け答えいたしますのでご安心ください。
- パソコンを持っていなくても文献検索を学べますか?
- スマホだけでも文献検索していただくことは可能ですが、効率を高めるためパソコンを使っていただくことを推奨しております。
注意事項
- ビギナーコースとの併用受講は可能ですが、アドバンスコースとの併用受講はできません。
- セミナー資料につきましては、コース開始前に郵送いたします。
- すべての講義・ワークショップは動画配信+EメールやLINEによる質疑応答で構成されているため、ご自身のペースで学習いただけます。
- 講義の録画・録音は禁止させていただいております。